断熱材ならセルロースファイバー!
日本の住宅にセルロースファイバーを広めるための情報ブログです。セルロースファイバーの情報を中心に家づくりに関しての多くの情報を発信していきます。
セルロースファイバーを採用された家もメンテナンスが必要です。
まずはお掃除から
全然違いますが、
車のエアコンのフィルターはこんなに汚れています。
このお部屋のエアコン、車のエアコンのフィルターは、
ホコリ、お部屋の水蒸気、砂、など有機物、無機物などさまざまなものが付着して
汚れます。水蒸気が付着することによってカビも発生し、エアコンの吹き出し口まで
広がり、カビの菌を撒き散らす原因にもなってしまいます。
せっかくシックハウスの少ないセルロースファイバーなど自然素材の家づくりをしても
エアコンからカビ菌などでアレルギーの原因を作ってはどうしようもないですよね。
また、エアコンが汚れるとエアコンの効率が落ちて設定温度を変えるため
電気の消費量がたくさんかかるようになります。
これもせっかく高断熱・高気密の家にしていて省エネにしていても・・・・
なので
定期的にエアコンからお掃除しましょう。
換気扇もフィルターも忘れずに!!!
これも重要です。
結構、カビテイマス!
2014年6月14日 8:01 AM
家を建てられてたいへん満足されている方がたくさんいます。
理由はいろいろあると思います。
キッチンが大きくて使い勝手がいい・・・
リビングが広くて・・・
収納がたくさんあって・・・
吹き抜けがあって・・・
リビング階段があって・・・
暖かくって・・・
涼しくって・・・
この多くの理由の中に断熱の重要さが隠されています。
共通することは1Fのスペースを広くとり一間にしているということ。
つまり、リビング、キッチンが広く取っているということで かつ
過しやすいということ。
で、まとめますと
もうお分かりだと思いますが(←こじつけで宣伝が少し入っています)
断熱が重要だということになります。
その断熱に関して(←少しマニアックですが重要です)
最近、EUの新築住宅と中古住宅に、家電と同じような
消費エネルギー表示が、義務付けられるようになったそうです。
これはエネルギーパフォーマンス表示制度と呼ばれ、
加盟国によって算出方法に多少の違いがありますが、
コンセプトは同じだそうです。
つまり、これからは、
マイホームの購入の際に家の燃費が一目瞭然
となるべき時代が来るということです。
という考えのもと、断熱を重要と捉え
木を守る断熱材の紹介サイトを作りました。
これからは本物の素材をしっかり考え、
上手に使うことにより長持ちし、メンテナンスが
将来にわたって出来るエコ住宅のヒントにしてください!!!
これからいろいろとご紹介したいと思います!!!
家を建てられた方の笑顔をたくさんお伝えしていきます!!!
どうぞよろしくお願いします。
2010年5月2日 2:03 AM
内覧会・見学会などのセルロースファイバーのイベント情報
-
見学会、イベントの営業ツール「セルロースファイバーの小冊子」 見学会やイベントなどでどんなものをそろえますか?断熱材の説明ならセルロースファイバーの小冊子をご用意してます。イラストとわかりやすい説明の内容になっていてペー […]
セルロースファイバーの欠点 1.価格が高い。 セルロースは密度を高く充填しますので材料を多く必要とするからです。例えばグラスウールは一般的な省エネ対応で16kg/m3、セルロースは55kg/m3で3倍以上の量を必要と […]